株式会社フージャースウェルネス&スポーツ 介護予防事業部
- コア
- 高齢者・介護予防
- カルチャー系
- オリエンタル系
- プレコリオ
- 調整系
- パーソナルトレーニング
- コンディショニング・PNF
- 中高齢者・生活習慣予防
- コアトレーニング
- ファンクショナル・パフォーマンス
- メディカル
- ロコモ
- 姿勢・機能改善
- 運動処方
- コーチング・モチベーション
- スポーツ医科学
ロコモ美立体操 認定インストラクター養成コース
写真からこの講座情報をもっと知る!
ライセンス講習(実技)
渡會医師より直接の指導が受けられます。
医師からの運動指導を受けられる事が
ロコモ美立体操ライセンス講習の大きな特徴です。
医療の理論を運動の指導へ。
医師の理論をバックに持つ事で高齢者指導の際の
自信が大きくなります。
医師からの運動指導を受けられる事が
ロコモ美立体操ライセンス講習の大きな特徴です。
医療の理論を運動の指導へ。
医師の理論をバックに持つ事で高齢者指導の際の
自信が大きくなります。
講座情報の概要
開催エリア | 関東 - 東京 関西 - 京都 |
---|---|
開催場所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-3-16 柳屋太洋ビル3階 |
会場 | <東京> ①②フージャースウェルネス&スポーツ本社(東京都中央区日本橋室町4丁目3番地16号 柳屋太洋ビル 3階) 浅草道場(東京都台東区浅草7-5-3) <京都> ①京都スポーツクラブ イリアス(京都市南区東九条西岩本町10-2) |
講師 | インストラクター :<東京>大矢 満洋 <京都>八木 雅靖 医師:渡會 公治 <<渡會公治略歴>> 1975年東京大学医学部を卒業後、整形外科医としてスポーツ医学を研修。 東京大学准教授を経て現在は帝京科学大学教授。 スポーツ障害の有効な治療方法ならびに予防手段を確立して、一流アスリートの競技力の向上に寄与した。 この経験を元に、「上手なからだの使い方」についての講演、寄稿、啓蒙活動等を行っている。日本臨床スポーツ医学会理事、日本整形外科スポーツ医学会評議員、日本重量挙げ協会科学部委員、ロコモティブシンドローム研究会委員等々、多くの公職についている。 |
認定団体 | その他 ロコモ美立体操ライセンス |
定員 | 10名(最低催行人数:5名) |
受講費用 | <関東>43,200円(税込) <関西>54,000円(税込) |
取得までの日数 | 2日~3ヶ月 |
主催団体 | 一般社団法人 美立健康協会 |
連絡先 | 下記「お申込みフォーム」からお申込み頂くか、 メールもしくはお電話にてお申込み下さい。 株式会社フージャースウェルネス&スポーツ 【本社】 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4丁目3番地16号 柳屋太洋ビル 3階 TEL:03-3243-2710 大矢MOBILE:090-7417-7519 大矢メール:oya@hoosiers.co.jp |
締め切り | <東京> ①~5/18(火) ②~6/8(金) <関西> ~6/15(金) |
電話応募はこちら! | 03-3243-2710 |
アクセス | ①本社:「神田駅」徒歩 6分 ②浅草道場:「浅草駅」徒歩10分 ③京都:スポーツクラブ イリアス「京都駅」徒歩5分 |
掲載期間 | 2018年 4月 25日 (水) まで |
企業情報
企業名 | 株式会社フージャースウェルネス&スポーツ |
---|---|
住所 | 〒103-0022 東京都東京都中央区日本橋室町 4-3-16 柳屋太洋ビル3F |
ホームページ | https://www.spo-aca.co.jp/ |
株式会社フージャースウェルネス&スポーツが募集している他の講座
株式会社フージャースウェルネス&スポーツ 介護予防事業部
高齢者向けプログラムセミナー 椅子ストレッチ/関東(東京)株式会社フージャースウェルネス&スポーツ 介護予防事業部
高齢者向けプログラムセミナー 転倒予防/関東(東京)