掲載日:2021年03月24日  更新:2022年03月27日

NEW

トレーナーの資格は取得した方がいいの?資格の種類はどんなものがある?

トレーナーの資格習得について解説していきます。

コンディショニングだけでなく、神経や筋機能に対して色々な角度からのアプローチを指導できるJHCA認定資格です。
先に紹介したJHCAフィジカルコンディショナーの資格で行えることはもちろん、より専門的な指導を可能にします。
フリーランスや起業する人にも向いている資格です。

日本体育施設協会トレーニング指導士

財団法人日本体育施設協会が認定する民間資格です。
資格条件があるのでご紹介します。
・満20歳以上の健康な男女である
・トレーニング指導士養成講習会を受講すること
・ウエイトやサーキットトレーニングなどのエアロビックトレーニング実務経験が1年以上なこと
・体育施設での指導実績がある
・体育系学部、学科の大学生、専門学校生である

など資格取得に対する条件があるので確認するようにしてください。

NASM PES

NASMは「全米スポーツ医学協会」です。
R-bodyアカデミーで取得可能になりました。

NASM-CPT

NASM「全米スポーツ医学協会」が認定する資格です。
パーソナルトレーナーの基礎知識をメインにNASM独自のメソッドでトレーニングシステムを学ぶことができます。
資格を取得することで色々な年代に合わせた指導を行い、目標達成へのサポートをすることが可能になります。

AFAA-RT・PFT

健康な成人にトレーニングを指導することを前提に、基礎知識や実践のスキルなど総合的な指導を目的にしています。
このAFAA-RT・PFTはアメリカのメソッドなどを日本人向けにアレンジしてより生活に合わせた指導ができるトレーナーの上位資格の一つです。

トレーナーが資格を取得する前に求められること

トレーナーで活躍するにはトップになればなるほど狭きもんです。
プロとしてお仕事をするからにはしっかりと専門知識を必要とします。
しっかりと現場を経験して力をつけていきましょう。

フリーランスとして活動する場合、人脈は本当に大切なものとなります。
なのでしっかりと色々なつながりを作っていくことが大切です。
お仕事は人が運んでくれるものなのでしっかりとしていきましょう。

そして、1番大切なことは信頼される人柄であることです。
接客といえども二人三脚で継続していく仕事なので、しっかりと信頼をされるようにスキルや知識を身につけていきましょう。

トレーナーの資格取得後の仕事先

資格を取得した後、どのような活動の場があるでしょうか?
主な仕事先は、フィットネスクラブやスポーツジムが挙げられます。
また、スポーツのトレーニング指導としてはスポーツチームやスポーツに特化している学校などでも活動できます。

そのほかには、注目されているストレッチのスタジオなどでも求められている人材です。
整体院や病院などでも仕事ができるほか、海外で仕事したり、専門的になるとプロとしてスポーツ選手やスポーツチームなどと契約して、専属のトレーナーとして活躍することもできるでしょう。
この場合、忙しくなるので休日の返上などもありえますが、やりがいはとても感じられると思います。

まとめ

いかがでしたか?
トレーナーになるには色々な方法や資格がありましたが、どちらにせよ高い専門的な知識とスキルを必要とされるので、しっかりと学んで行くことが大切になります。
お客様のサポートをして目標達成を目指し、その人の人生の変化に関われるやりがいのある仕事です。
活躍できるように頑張っていきましょう!

36 件中 21-36