掲載日:2021年06月13日  更新:2023年12月25日

NEW

スイミングコーチになるために取得しておきたい資格

子供の習い事や高齢者の方の間で運動として取り入れられていることの多いスイミング。
そんな幅広い層に泳ぐことの楽しさや大切を伝えることのできるのがスイミングコーチではないでしょうか。

当記事ではスイミングコーチに資格が必要なのかやどのような仕事をしているのか、どんな資格があるのかをまとめています。

ぜひスイミングコーチを目指す際の参考にしてください。

スイミングコーチになるには資格が必要?

スポーツ系の大学や専門学校を卒業していなかったり、過去に水泳の指導歴がなくてもスイミングコーチになることがはできます。
水泳歴や人と接することが好きといった方をポテンシャル採用している施設が多く存在しているからです。

スイミングコーチとして働くには主に2種類あります。
スイミングスクールで働く場合とフィットネスクラブのプールエリアを担当として働く場合です。
両施設とも資格を必要としての採用をしているところは少ないですが、水泳を教える際には初心者から上級者、アスリートまで教える機会があります。
幅広い層の方に水泳の指導をするためにも、信頼を築くために資格を取得することはオススメです。
各会社に入社には資格が必要なくても教える対象によっては必要になる場合もありますので、事前に確認することをオススメします。

スイミングコーチは資格取得後どんな仕事をしているの?

スイミングコーチとして採用された後の仕事ですが主に下記のような仕事をしています。
・水泳のレッスン
・水泳のレッスンメニューの作成
・会社や担当エリアの売上管理
・プールなどの施設内の清掃
・プールの監視など安全管理
・会社や担当エリアのイベントの企画・運営

フィットネスクラブやスイミングスクールなどの企業に勤め働く場合には、コーチとして水泳を教えるだけでなく、会社の売上やイベントなどの企画もこなさなくてはなりません。
水泳のコーチになる際は水泳だけを教える仕事ではないことは頭に入れておいたほうがいいかもしれません。

フリーランスなどで契約をする場合には水泳の指導のみをしている場合もありますので、どの用に働きたいかも事前に確認しておく必要があります。

スイミングコーチに必要な資格の種類は?

スイミングコーチに必要とされている資格は下記の2種類です。
・日本水泳連盟認定資格
・日本スイミングクラブ協会認定資格
資格を発行している団体により、講習の内容が変わりますので講習の内容に応じてどちらの資格を取得するのかを選択してみてください。

日本水泳連盟認定 基礎水泳指導員

スポーツジムやフィットネスクラブ、スイミングスクールなどで、水泳やアクアビクス、水中歩行などを指導するための資格です。

各都道府県の水泳連盟・協会で開催される講習会を受講すれば取得できます。

学科試験が5教科2.5時間と水泳の実技試験があります。
学科試験では「水泳と生活・歴史」「水泳の科学」「水泳指導法の基本」「水泳の管理と安全対策」「競泳競技規則と審判法」の5教科が、試験内容となり、合格基準は各科目100点満点中60点以上が必要です。

実技試験では、「100m個人メドレー」「横泳ぎ」「潜行」「心肺蘇生」の4項目が試験内容となります。
泳力のみならず、緊急時の対処法などの実技も入ってきます。
受験する年によって内容も異なることがございます。

日本スイミングクラブ協会 水泳教師

水泳教師の役割としては「商業施設等において水泳の専門的指導者として、質の高い実技指導を行い、顧客が満足できるよう、個々人の年齢や性格、技能レベルやニーズ等にあわせたサービスを提供すること」とあります。

水泳教師の資格を取得することにより競技者育成プログラムの理念と方法や多様な能力やニーズに対する高度な指導法、ホスピタリティーに関する知識、商業施設等の経営に関する基礎知識などの知識や能力を得ることが出来ます。

水泳教師の取得資格は満20歳以上です。
受講科目としては共通科目が152.5時間(集合講習40時間、自宅講習112.5時間)、
専門科目が84時間以上(集合講習50時間、自宅講習32時間など)が必要となります。

日本スイミングクラブ協会 上級水泳教師

上級水泳教師は水泳教師と同様の役割はもちろんのこと、上級教師としては各種事業に関する計画立案、指導方針の決定や組織内指導者の中心的役割を担います。
また、地域スポーツ経営のコンサルティングや経営受託の企画・調整などの役割も求められることもあります。

水泳上級教師の取得資格は、満22歳以上です。
受講科目としては共通科目が192.5時間(集合講習60時間、自宅講習132.5時間)
専門科目が64時間(集合講習32時間、自宅講習32時間)が必要となります。

水泳教師よりも上級水泳教師のほうが経営に深く入り込むことが必要となります。



スイミングコーチの資格取得後も必要なインストラクターとしてのスキル

スイミングコーチの資格取得後もスイミングコーチとして磨いていくべき必要なスキルを4つ紹介します。
・コミュニケーション能力
・周りを巻き込む能力
・選手を成長させる能力
3つの能力についても1つ1つ詳しく解説していきます。

コミュニケーション能力

スイミングコーチになると水泳を全く経験したことがない方も相手に指導をすることがあります。
そのためにも分かりやすく泳ぎ方などを分かりやすく伝えることができるかというのが大切になっていきます。
スイミングコーチの動きだけを見て感覚で分かる人もいれば、動きを見ただけではわからずスイミングコーチのアドバイスをもとに泳ぎ方を学ぶ人もいます。
全員にまとめて教えるのではなく、一人一人にあった伝え方をしていく必要性も出てきます。

また、水泳の楽しさを伝えていくことも大切です。
特に水泳を始めたばかりの人には、出来ないことが多くあるかと思いますので出来なかったことが出来るようにしてあげることにより水泳の楽しさを伝えることもできます。

周りを巻き込む能力

周りを巻き込む力としてはスイミングスクールで例えると保護者にあたります。
スイミングコーチとして指導をして子供が楽しいと感じて、その子供がまた水泳を続けてくれるのか、保護者の方が見学をしているときに続けさせてあげたいと思わせることができるのかが大切になっていきます。

選手を成長させる能力

スイミングコーチとして働く中で水泳選手などを指導した時です。
水泳選手には楽しさはもちろんのこと、「いい記録を出して」「いい結果が必要」になります。
選手自身の実力上がっていくよう指導することはもちろんのこと、人を成長させるためにもスイミングコーチ自身のスキルアップも必要になっていきます。

スイミングコーチ資格まとめ

最後にスイミングコーチの資格のまとめです。
・スイミングコーチになるには特に資格の必要はないが信頼関係を築くためには必要。
・スイミングコーチは水泳を教える以外にも様々な業務をこなしている。
・スイミングコーチの資格は基礎水泳指導員と水泳教師、上級水泳教師と3種類ある。
・スイミングコーチの資格取得後もスキルアップが必要。

スイミングコーチとして働くうえで資格は必要ありませんでした。
しかし、水泳を人に教えるために資格を取りしっかりと教えることができるアピールにも繋がるのではないでしょうか。
また、教えてもらう側としても資格を持っている人のほうが信頼して受けることができるのではないでしょうか。

新着

同じカテゴリの記事