掲載日:2021年06月13日  更新:2022年03月27日

NEW

理学療法士の資格の取り方は?資格を取得するまでの期間や費用について解説

理学療法士の資格を取得するためには、国から認可を受けた理学療法士の養成校に通い、必要な学習をした後に国家試験を受験して合格をする必要があります。ここでは、理学療法士免許を取得するまでにかかる期間や養成校別の費用について紹介します。

理学療法士の仕事と国家資格の取り方

理学療法士の仕事は、病院や介護施設などで、病気や怪我を負った人の機能回復を目指してリハビリテーションを提供することです。理学療法士が免許を取得して働くためには、国家試験に合格して国家資格を取得する必要があります。

理学療法士とは?

理学療法士とは、運動学を基礎とした動作の専門家であり、リハビリテーションの専門職の1つです。起きる・立つ・歩くなど日常生活に必要な動作からスポーツのパフォーマンスを向上のための動作指導を行います。

理学療法士の主な仕事

理学療法士の主な仕事は、動作の専門家として機能の回復を目指すことですが、具体的な仕事の内容は多岐に渡り、以下のような例が挙げられます。
・担当した患者や利用者の機能を回復させるためのリハビリテーションの提供
・多職種とのカンファレンスでの情報共有や意見発信
・患者が自宅に退院したときの環境を整えるアドバイス
・地域にでて、住民の人たちに集団体操など介護予防の指導
また、多くの施設のリハビリテーション科では、理学療法士が所属長になっている事が多く、臨床だけでなく、科をまとめるリーダーの役割を果たしています。

国家資格を取るために必要なこと

理学療法士の国家資格を取るためには、厚生労働省もしくは文部科学省が管轄している理学療法学科を有する養成校に3年間もしくは4年間通って、専門技術や知識を習得した後に、1年に1度実施される国家試験に合格する必要があります。

理学療法士の資格の取り方を教えてくれる養成校を解説

理学療法士に必要な専門知識や技術、医療職に必要な知識と技術を教えてくれる養成校は、全国に2021年3月現在で276校あります。
どの養成校を卒業しても、理学療法士の免許を取得する目的でいえば変わりはありませんが、卒業に要する時間や学費には違いがあります。

養成校:大学の特徴と費用の目安

理学療法学科を有している大学には4年制の大学と3年制の短期大学があります。4年制の大学は、3年制の短期大学と比べて学ぶ期間が長いため、ゆとりを持って幅広い知識を習得することができます。一方、3年制の短期大学は早く社会に出て、現場での経験を積むメリットがあります。 
大学・短期大学でかかる費用は以下の通りです。
私立大学:550~640万円(年間140~160万円)
私立短大:360~500万円(年間120~160万円)
国立大学:約250万円(年間50~60万円) ※国立大学の学費は全国で統一されています。

養成校:専門学校の特徴と費用の目安

専門学校は、厚生労働省の所管されていて、理学療法士を養成するために設置された学校であり、卒業までの年数や夜間部を設けているなど運営方針は学校によって特色があります。
専門学校の特徴は大学と比較して安い学費の学校が多いことと、3年制のカリキュラムも多いため、最短で国家試験を受けることが可能な点です。
また、専門学校の中には、昼間働きながらでも通えるように夜間部を設置している学校もあるなど門戸が広いため、社会人を経験してから理学療法士の道に進む人は専門学校を目指す人がほとんどです。
専門学校卒業までにかかる費用は以下の通りです。
昼間部:3年間で360~420万円(年間120~140万円)
夜間部:4年間で360~450万円(年間90~110万円)

養成校に入るための条件はあるの?

養成校に入るためには、高校を卒業しておく必要がありますが、その他の条件は特にありません。しかし、専門学校も大学も入学試験を突破するための一定の学力は求められます。受験科目は、一般的な国語・数学・英語や小論文なので、普通の大学受験の学習をしておけば、特に問題はありません。

理学療法士の養成校で学ぶことや国家資格の取り方

理学療法士の養成校で学ぶことは、医療や社会人にとって必要な一般知識と理学療法士の専門知識と技術です。また、在学中に実際の病院や介護の施設で臨床実習をおこないます。
養成校で必要な単位を取得することが、国家試験を受験する条件になっていて、理学療法士の国家試験に合格することで、国家資格である理学療法士免許を取得することができます。

養成校で学ぶ一般知識と専門知識

30 件中 1-20