掲載日:2021年11月13日  更新:2022年01月22日

NEW

パーソナルトレーナーの資格取得!おすすめの資格や勉強法を解説

「パーソナルトレーナーのおすすめの資格は。」や「資格試験に合格するためにどんな勉強方法をすればいい。」といった疑問にお答えしたいと思います。
この記事を最後まで読むと、「パーソナルトレーナーに資格は必要なのか。」や「実践的な資格試験勉強方法」が分かります。

パーソナルトレーナーの資格には様々な種類があります。
パーソナルトレーナーの資格を取得するためには、勉強して資格試験に合格する必要があります。
たくさん勉強すればいいわけでなく、試験に合格するための勉強を行ないましょう。
今回は、「パーソナルトレーナーのおすすめの資格は。」や「資格試験に合格するためにどんな勉強方法をすればいい。」といった疑問にお答えしたいと思います。
この記事を最後まで読むと、「パーソナルトレーナーに資格は必要なのか。」や「実践的な資格試験勉強方法」が分かります。

パーソナルトレーナーになりたいなら資格取得したほうがいい?

パーソナルトレーナーという職業に資格は必要ありません。
そのため、資格を取得せずにパーソナルトレーナーとして活動している方もいます。
資格があるパーソナルトレーナーは、優秀だと思いがちですが、資格を取得していないパーソナルトレーナーで優秀な方も多く存在します。

資格は、ないよりあった方がいい

ここまでの話を聞くと「パーソナルトレーナーになるなら、資格がなくてもいい。」と思いがちですが、そうではありません。
資格を取得することでメリットが多くあります。
例えば、資格を取得すると自分の知識や技術がある程度あると証明してくれます。これは会社が、パーソナルトレーナーを採用したいときにとても大事です。
また、資格を取得するために勉強をするので間違いなくパーソナルトレーナーに必要な知識がつきます。
そして、自信を持ってパーソナルトレーナーとしてお客さんに指導することができます。
このように、パーソナルトレーナーが資格を取得するメリットは多数存在します。
そのため、パーソナルトレーナーは資格が必須ではないが、ないよりはあった方がいいと言えるでしょう。

パーソナルトレーナーはどんな資格を取得したほうがいい?

冒頭でも書かせてもらいましたが、パーソナルトレーナー向けの様々な資格が存在しています。
どんな資格も、勉強せずに簡単に取得できるような資格ではありませんが、しっかり勉強すれば十分資格を取得する可能性はあります。
パーソナルトレーナーの資格には絶対これだというものは存在しません。そのため、様々な資格を取得しているパーソナルトレーナーがいます。
しかし、資格であればなんでもいいわけではありません。
あまり有名ではなく、取得者が少ない資格は取得しても評価されないこともあります。
せっかく取得するのであれば、しっかり評価してもらえる資格を取得した方がいいです。
そのため、今回は多くのパーソナルトレーナーが取得している資格を紹介させてもらいます。

NSCA-CPT

NSCAーCPTは、NSCAが発行しているパーソナルトレーナーの資格になります。
NSCAは、世界的にも認知度が非常に高い団体です。
受験するための条件は、AEDを用いた心肺蘇生法の資格を保有していることというのがありますが、それ以外に関しては難しいものはありません。
そのため、パーソナルトレーナーになりたいと思った人の多くが取得している資格です。
初めてパーソナルトレーナーの勉強をする人におすすめの資格です。

健康運動指導士

健康運動指導士は、財団法人健康・体力づくり事業財団が発行している資格です。運動で健康を支えるスペシャリストとして活躍するための資格です。
日本の団体が発行している資格なので、日本の健康問題などを運動で解決するための勉強をすることができます。
受験資格を得るためには、養成校の学校に通い必要な単位を取得するか、養成講習会を受講するかです。

NSCA-CSCS

NSCA-CSCSは、NSCA-CPTの上級資格と考えると理解しやすいです。
CSCSの資格取得者は、実業団やプロチームでトレーナーとして活躍している人もいます。
トレーニング系の資格の中では、トップクラスの資格だと思います。
受験資格の中に大学、もしくは同等レベルの学校の卒業、卒業見込みというのがあります。
この条件を満たすことが出来るのであれば、ぜひ取得してほしい資格です。

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー

日本アスレティックトレーナーは、非常に合格率の低い資格になります。
そのため、この資格を取得していると相当な知識を持っていると評価されます。
資格取得者は、病院やトップチームでトレーナーとして活躍している方も多いです。

JATI-ATI

JATI-ATIは、日本トレーニング協会が発行するトレーニング指導者の資格です。
トレーニング関係の資格は海外のものが多く、理論のベースのほとんどは海外の研究です。
JATI-ATIは、日本に合ったトレーニング理論を持っている事を証明している資格です。
受験資格を得るためには、JATIに入会し養成講習会に参加、学習課題を提出する事です。
毎年8月頃に養成講習会を行なっているので都合が合うのであれば、ぜひ目指してみましょう。

NASMーPES

NASMは、理学療法士によって設立された団体なります。
NASMーPESは、身体を機能的に使えるようになるためには、どんな事をすればいいのかという事を学ぶことができます。
そのため、この資格を取得した人は機能的な身体の指導が得意な人が多いです。
4年生大学を卒業していれば、受験資格を得る事が出来るので、ぜひ対象の人はチャレンジしてみてください。

その他の団体が発行するトレーナーの資格

34 件中 1-20